■ フジザクラ(富士桜)を見に来て下さい。
富士山麓では、5月の連休の頃、富士桜祭りやツツジ祭りが盛んに催されます。富士桜は園芸品種のマメザクラの原種で、うつむき加減に 楚々とした風情から、乙女の名がつけられ、この地方では「冨士乙女桜」と呼ばれています。同じ桜も神奈川県の箱根では「箱根乙女桜」と呼ばれているようです。ほんのり頬を紅に染めた『恥じらう乙女』に見立てた名前ですが、最近は、この『恥じらう乙女』が絶滅危惧種(?)になっているという話です。
山梨県と富士吉田市の花に指定されていて、フジザクラ群落として、国の天然記念物になっている場所に、富士吉田口登山道の「中の茶屋」から「大石茶屋」の間のものがあります。