冨士エコツアー・サービスのガイドコース (全6コース)

2011年02月25日

氷のタケノコをご存じですか?

20110224氷筍1.JPG 当社の2011年のエコツアーは、今年も3月20日からスタートいたします。そこで昨日、「青木ヶ原樹海コース」の下見のため、富士風穴に入洞してきました。写真のように今年も「氷筍(ひょうじゅん)」は順調に成長しています。  
氷筍(ひょうじゅん)』とは、洞窟の天井から滴る水が床に落ちて、瞬時に凍りつく自然現象で、冬場の厳冬期、北海道や東北地方でしか見られない貴重な氷の芸術作品です。床から生えたタケノコ(筍)のような形から、氷の筍と呼ばれています。地下水が洞窟内で、時間をかけて少しずつ純度の高い水に結晶して、写真のような透明な氷のタケノコへと成長するという訳。

 この神秘的な自然の氷の芸術は、当社のBコース「青木ヶ原樹海・洞窟探検ミステリーコース」にご参加頂ければ、真夏でもご覧頂くことができます。
posted by スタッフ at 17:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 青木ヶ原樹海
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/43583716

この記事へのトラックバック