冨士エコツアー・サービスのガイドコース (全6コース)

2017年01月15日

◆2017年 富士登山の申込み受付開始!!

●初心者のためのゆったり富士登山ツアー2017

    今年こそ!富士登山へのお誘い


【日本一早く〆切になる理由】


@初心者ばかりで登る少人数制の個人登山。

A小さなお子様から年配者までコースごとに別々で登る。

B新幹線の駅から五合目・お風呂・ホテル送迎サービス付。

Cベテランガイドが高山病になりにくいペース配分でご案内。

D自分たちに合った5つのコースが揃っている。



7b6669a5-800.jpg


登山が初めてでも、ひとりでも安心してご参加ください。富士山に登りたいと思っていても初めての登山で不安、仲間がいなくて登る機会を逸している、大手旅行社の団体弾丸ツアー登山では自信がないと言うお客さまに無理なく、安全に富士登山をサポートさせて頂きます。ご自分達に合った下記5つのコースからお選び下さい。


   S1コース/プライベート富士登山一泊二日コース

   ●S2コース/ファミリー富士登山一泊二日コース

   ●S3コース/レディース富士登山一泊二日コース

   ●S4コース/中高年だけの富士登山一泊二日コース

S5コース/富士山頂・ご来光・富士登山一泊二日コース


富士山は誰もが愛し、敬い、あこがれる山です。だからこそ多くの人が登りたいと思い、毎年30万人以上の人々が登頂しています。『富士に登らぬ○○、二度登る○○』という言葉があります。富士山には登りたいが、初心者にはルートや装備など、何かと不安が多いと思います。そこで『冨士エコツアー・サービス』のベテラン登山ガイドが、幼児から年配の方まで、無理なく、安全に富士登山をサポートさせて頂きます。



冨士登山パンフレット2017-1.jpg
◆2016年8月 女性誌「STORY」の専属モデル・稲沢朋子さんがプライベートコースでご参加頂きました。


富士山の五合目から山頂への一般的なルートは四つあります。『吉田口・河口湖口』と『須走口』、『御殿場口』、『富士宮口』の四大登山道です。五合目から山頂まで、平均すれば、高度差1500m。道のり6000m。所要時間約6時間の道程です。一番登山者が多いのが『吉田口・河口湖口ルート』で、シーズン中は登山者で混雑し、登山道の途中で渋滞する事もしばしばです。又、脱落者がいちばん多いのも、この吉田口・河口湖ルートです。当社がご案内するルートは、一番標高差が少なく、最短距離で登れる『表富士・富士宮口』から登頂いたします。頭上に剣ケ峰をとらえながら、太平洋を背にしてほぼ直線的に登る爽快な景観をお楽しみ頂けます。


下山道は『大砂走り』で有名な『御殿場口ルート』を利用し、途中から宝永火山越えの近道を下りてまいります。つまり、登頂に一番楽で、景色が素晴らしい登山道と、下山が一番楽しく、近道のコース設定をしています。2008年に皇太子殿下がこのコースを逆に登られて、現在は『プリンスルート』として人気コースになっています。又、一般の登山者は、山頂でのご来光を目指して、夜道を懐中電灯を頼りにひたすら修験者の如き、難行苦行をする訳ですが、初心者には辛い、苦しいだけの富士登山はお勧めできません。当コースでは、明るい時だけの登山で、周囲の風景を存分にお楽しみ頂きながらの富士登山となります。

どうしても富士山頂での「ご来光」にこだわるお客さまは、S1コース又はB5コースをお選び下さい。



S55-1000.jpg
◆2018年8月 タレントの水道橋博士も5歳の息子さんと二人で登頂。

2060032_201509300474014001443594604c.jpg
◆2015年8月 NHK「ブラタモリ」で70歳のタモリさんも富士宮口から登頂成功。 

2014.7.  山中教授.jpg
◆2014年7月 ノーベル賞の山中伸弥先生もお嬢様とお二人でプライベートコースで登頂。

2014.9. 乃木坂46.jpg
◆2014年8月 乃木坂46のメンバー7人の内、6人が登頂成功しています。



※富士山では、なるべく平日登山で、満足度の高い富士登山をお勧め致します。



posted by スタッフ at 11:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 富士山登山
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/178408171

この記事へのトラックバック